微生物燃料電池を利用した二酸化炭素ガス回収・固定化技術に関する研究内容が、一般社団法人カーボンリサイクルファンドのホームページで紹介されました。
https://carbon-recycling-fund.jp/casestudy/%E5%BE%AE%E7%94%9F%E7%89%A9%E7%87%83%E6%96%99%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E4%BA%8C%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0%E3%82%AC%E3%82%B9%E5%9B%9E%E5%8F%8E%E3%83%BB
微生物燃料電池を利用した二酸化炭素ガス回収・固定化技術
第7回国際カリシウイルス学会にて佐野准教授が基調講演を行います。
第7回国際カリシウイルス学会にて佐野准教授が基調講演を行います。 Session 10: Food Safety and…
IWA Webinar for COVID-19: Protecting communities with wastewater-based epidemiology
世界水協会(International Water Association:IWA)主催のウェビナー「COVID-19:…
サイト内検索
新着情報
- 新たな防疫対策の最前線──「リアルタイム下水監視システム」の挑戦 2025年3月26日
- 東北大学大学院工学研究科土木工学専攻ベストプレゼンテーション賞 2025年3月25日
- 東北大学学位記授与式(2025年3月25日) 2025年3月25日
- 東北大学工学部長賞 2025年3月24日
- The 2nd UCL-TU Joint Roundtable on Water Sustainability and Resilient Society 2025年3月20日
アーカイブ
カテゴリー
- メディア情報 (243)
- 下水情報研究センター (8)
- 受賞 (34)
- 学会発表 (107)
- 学術論文 (17)
- 災害対応 (1)
- 環境水質工学ニュース (85)
- 著書 (3)
- 講義 (2)