COVID-19の第6波に関する佐野教授のコメントが放映されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4f8abad904b526d5d8427de98870fa6892b633a
Nスタみやぎ@東北放送(2022年1月10日)
仙台市のコロナ感染者は横ばいが続くと予測 東北大学の下水ウイルス調査@東日本放送(2023年7月10日)
COVID-19新規陽性者数1週間予測に関する佐野教授のコメントが放映されました。 仙台市のコロナ感染者は横ばいが続くと…
「1か月で1万人以上」死者数急増…なぜ?第8波の実態はー@読売テレビニュース(2023年1月14日)
下水情報研究センターの活動内容が紹介されました。 「1か月で1万人以上」死者数急増…なぜ?第8波の実態はー https:…
下水を流れるウンチを見れば第9波の到来がわかる!? コロナの感染拡大を”見える化”する「下水疫学」の世界@週刊プレイボーイ(2023年9月6日)
下水ウイルス情報に関する佐野教授のコメントが週刊プレイボーイに掲載されました。 下水を流れるウンチを見れば第9波の到来が…
サイト内検索
新着情報
- 第60回環境工学研究フォーラム環境技術・プロジェクト賞 2023年12月2日
- IWA Conference on Water & Wastewater Management, with special focus on Developing Countries 2023年11月24日
- 第60回環境工学研究フォーラム 2023年11月19日
- Hiroshima Carbon Circular Forum 2023年11月15日
- 東北大学・教養教育院・ILASコロキウム2023 2023年11月14日
アーカイブ
カテゴリー
- メディア情報 (241)
- 下水情報研究センター (7)
- 受賞 (22)
- 学会発表 (88)
- 学術論文 (16)
- 環境水質工学ニュース (76)
- 著書 (3)
- 講義 (2)